葬儀社が提供するポイントカードや会員制度。その利用を検討する際には、目先の特典だけに目を奪われるのではなく、そのメリットとデメリットの両方を、冷静に比較検討することが不可欠です。まず、最大のメリットは、やはり「経済的な負担の軽減」です。高額になりがちな葬儀費用が、会員割引によって数十万円単位で安くなったり、支払額に応じて貯まったポイントを、その後の法事や仏壇・墓石の購入費用に充当できたりするのは、ご遺族にとって大きな魅力です。葬儀後の出費も決して少なくないため、長期的な視点で見れば、家計の助けになることは間違いありません。また、「いざという時の安心感」も、見逃せないメリットです。生前に会員登録を済ませておくことで、万が一の際に、どこに連絡すれば良いかが明確になります。動揺している中で、一から葬儀社を探すという、最も心労の大きいプロセスを省略できるのです。さらに、会員向けのセミナーや、終活に関する情報提供など、葬儀以外のサービスが充実している場合もあり、総合的なライフエンディングのサポートを受けられる、という利点もあります。一方で、デメリットも存在します。最も大きな懸念は、「葬儀社の選択肢が限定されてしまう」ことです。一度、特定の葬儀社の会員になってしまうと、「せっかく会員になったのだから、他の会社を検討するのはもったいない」という心理が働き、より安くて質の良いサービスを提供する、他の葬儀社を比較検討する機会を、自ら放棄してしまう可能性があります。また、ポイントの「有効期限」や「利用条件」にも注意が必要です。いざ使おうと思った時に、期限が切れていたり、利用できるサービスが限られていたりして、思ったほどお得ではなかった、というケースも考えられます。そして、積立金方式の互助会などでは、もしその会社が倒産してしまった場合に、積み立てたお金が全額は戻ってこない、というリスクもゼロではありません。これらのメリットとデメリットを天秤にかけ、自分の価値観や、ライフプランに合っているかどうかを、慎重に見極める。ポイントカードは、あくまで葬儀社選びの一つの要素であり、決定打ではない、という冷静な視点を、常に持っておくことが大切です。